たらの冒険ブログ

海外生活や旅行の経験やおススメ等を紹介しています!

手作り石鹸とバスフィズのクラス

先日、手作り石鹸とバスフィズのクラスに参加しました。

(バスフィズは、入浴剤で、湯舟に入れると泡を出して、溶けて、香りや色等楽しめます。バスクリンです。)

 

きっかけは、Grouponでした。

手作り石鹸とバスフィズのクラスと手作りソイキャンドルのクラスがあり、今回は石鹸とバスフィズのクラスを選びました。

1人で購入するより、複数人で購入した方が少しお得で、2人分のチケットを購入しました。グルーポンで購入した費用は2人で$64でした。(1人あたり$32で、当日に材料費$7.50を直接教室で支払いました。)

 

教室は、Powell Streetにあります。

 

f:id:TaraRan:20210302113342j:plain

タコの絵が目印です

 

事前にクラスについて先生からメールがきます。

 

≪当日の持ち物≫

  • 靴の空き箱
  • 大きなタオル
  • スーパーのビニール袋
  • 当日は長そで着用

 

その日の参加者は、7名でした。

4人と3人の2グループに分かれて、先生の説明を受けて2グループ一緒の工程をします。

 

石鹸は、水+苛性ソーダ+油が化学反応を起こし出来るそうです。

 

今回作った石鹸は、敏感肌用のもので、使用したオイルは、オリーブポマースオイルです。

 

「オリーブポマースオイルとは、何ぞや!?」

 

なのですが、オリーブオイルを絞った搾りかすから、再度絞り出したオイルだそうです。肌には、オリーブオイルより、このオリーブポマースオイルの方が良いそうです。

オリーブオイルのように、どこでも取り扱っているものではないそうです。

 

苛性ソーダは、水酸化ナトリウムで皮膚を溶かす物質なので、危険物になり、取り扱い時には手袋・ゴーグルが必要です。使用する道具も、プラスチック製やカラス製のもの等、すぐに溶けにくい素材で作られたものです。

こちらも、特定のお店でしか手に入りません。

 

両方とも、このクラスを受講した人は、この先生から直接少量で、お店と同額の価格で買えるそうです。

 

≪教室の流れ~石鹸~≫

①まずは香りを選びます。

香りはたくさん種類が用意されています。私は、木の香りともう1種類選びました。

ベーコン、タバコ、バースデーケーキの香りもありました。

※開始前に到着して時間があったので先に選びましたが、時間が無い場合は、後で選んでる人もいました。

 

②オリーブポマースオイル、水、苛性ソーダを計量します。

 

③オリーブポマースオイルをレンジで温めます。その間に、苛性ソーダを水に入れて混ぜます。

(※苛性ソーダ水を作るときは、手袋・ゴーグルをして、しゃがんで混ぜます。そうしないと、臭いも煙も顔面直撃して、害を及ぼす可能性がある為だそうです。)

 

④オリーブポマースオイルと苛性ソーダ水が同じ温度になったら、ハンドミキサーを底に付けて飛び散らないようにして混ぜ合わせます。

(苛性ソーダ水を扱うときは、必ず手袋・ゴーグル着用。)

 

⑤1つのグループの④を紙のボックスに均等に入れて、選んだ香り1つ目とトッピングを入れて、木の棒で混ぜ合わせます。箱に今入っている量の所に線を引きます。

※トッピングは、コーヒー、ターメリック、塩、乾燥パセリ、乾燥セージ、乾燥ラベンダー、ポピーシード、ヒマラヤソルト等がありました。

 

⑥⑤と同じ作業をして、選んだ香り2つ目とトッピングを入れて、⑤で引いた線の少し上の辺りまで木の棒を入れて混ぜます。2層の石鹸が出来上がりました。

 

⑦その容器を持ってきたタオルにくるみ、ビニール袋に入れて持って帰ります。

 

持って帰ったあとは、温かい場所に保管して、48時間後、箱を破って開けて、好きな大きさに切ります。

 

その後、直射日光が当たらない場所で4週間寝かせて、石鹸が完成します。

 

まだ1週間しかたっていないのですが、今は、表面が乾燥してきました。

 

f:id:TaraRan:20210302113429j:plain
f:id:TaraRan:20210302113505j:plain



石鹸が出来るまでこんなに時間がかかるとは…使う日が来るのが待ち遠しいです!

 

 

≪バスフィズが出来るまで≫

材料は、クエン酸、重炭酸ソーダ、エッセンシャル(フレグランス)オイル、霧吹き水

 

クエン酸と重炭酸ソーダを混ぜる。

 

②①を混ぜながら、エッセンシャル(フレグランス)オイルを入れ、霧吹きで水をかけながらひたすら混ぜ合わせる。

 

④ 素早く、型に入れてギュウギュウ押して、固まったら型から抜く。

(※型に入れてから抜くまで8秒間でしないと、膨らんで、型から抜けなくなるらしいです。)

 

⑤2グループ違う香りで作成しているので、クラスの最後に2グループ分のバスフィズを並べて、順番にとっていきました。

 

⑥持ってきたシューボックスに入れて帰宅して、3時間置いて完成。

 

f:id:TaraRan:20210302113813j:plain

 

ということで、めっちゃ楽しいクラスでした。

 

先生も色々説明してくれ、こちらからの質問にも親切に答えてくれます。

クラス中は、1工程ごとに先生が説明してくれるので、その作業に集中でき、レッスン後には詳しいレシピもくれるので、メモは不要です。

また、クラス後も質問があればメールで問い合わせが出来ます!

 

ちなみに、この場所では絵や、アクセサリー作り、キャンドル作り、スキンケア(ボディローション、化粧水等)作り等の教室も実施しているので、興味があれば連絡をして申し込めます。

 

スキンケアグッツ作りに興味があるので、次参加したいと思います。

 

こうやって手作りをすると、気づかされることが多いですね。

石鹸やバスフィズが何でできていたかなんて、恥ずかしながら気にしたことありませんでした。

配合や材料次第で色々違ったものも作れ、自分が好きなものを自分で作り出せる。

とても初歩的なことではありますが、改めて気づかされます。

簡単にお店で買えるからこそ、手作りをするとわかることがたくさんあります。

 

 

教室について興味のある方は、是非見てみてください。

https://www.soigne.ca/

グルーポンのサイトで安くなっている場合があるので、是非そちらもチェックしてみてください。

 

バンクーバーのレストラン⑦

先週末は、ヒッピー(彼)の誕生日だったので、今回はデリバリーではなく、久しぶりにレストランに食べに行きました。

 

今回はヒッピー(彼)の一押しレストラン、

The Captain's Boil

です。

 

f:id:TaraRan:20210226152853j:plain

 

コロナで予約しか店内で食べられないお店や、店内の客数を制限しているお店もあり、確実に店内で食べたかったこともあり、前日にお店が決まったので、電話で予約しました。(※7:00pm頃から満席になっていたので、予約した方が良いです。)

 

こちらのレストランは、シーフードレストランです。

 

テーブルには紙が敷かれ、注文したシーフードはビニール袋で提供され、渡されたビニール手袋と、海賊風の絵が描かれたビニールエプロンを着用して、ハサミ・カニの殻を割る道具を使って、大胆に手でいただきます。

(チャーハン用にプラスチックのスプーンと紙カップが付いてきます。)

 

f:id:TaraRan:20210226152646j:plain

 

今回選んだメニューは、Pirate's Feastです。

選択肢の多い国なので、もちろんこちらもたくさん選択肢があります。

 

1.シーフード

 ①いずれか1つ

  A. ロブスター

  B. 蟹

 

 ②以下から3ポンド(1.5㎏)分

  A. エビ

  B. ムール貝

  C. 二枚貝

  D. 鶏肉スライス

 

 ③以下から4つ

  A. コーン

  B. じゃがいも

  C. ご飯

 

 ④以下から2つ

  A. レンコン

  B. オクラ

  C. ブロッコリー

  D. ソーセージ

 

 ⑤フライドポテト 

  A. ケイジャンポテト(ケイジャンスパイスのかかったフライドポテト)

  B. 普通のフライドポテト

 

 ⑥シーフードチャーハン (選択なし)

 

2.味つけ(シーフードのみ)

 A. ガーリックバター

 B. レモンペッパー

 C. ケジャン

 D. キャプテンボイル(上の3種類のソースをバランスよく混ぜたソースらしい…)

 

3.辛さ(シーフードのみ)

 A. 辛さなし

 B. やや辛

 C. 中辛

 D. 辛口

 

ご飯にあり着くまで迷路…

 

「どんなけ選んだらええの?」

 

ってなりました。

 

 

そして、なんやかんやでオーダーしたメニューはこちらです。

① ロブスター / バターガーリック / やや辛

② エビ1ポンド / 0.5ポンドはガーリックバター・0.5ポンドはケジャン / やや辛

ムール貝0.5ポンド / キャプテンボイル/やや辛

③ コーン×2、じゃがいも×2(バター味付けのみ)

④ ソーセージ×2

⑤ ケイジャンフライドポテト

⑥ シーフードチャーハン

 

オーダーを待っている間に、ビニールエプロンを着用。

 

こちらがオーダーしたメニュー勢ぞろい。

ビニール袋に入れられたシーフードにシーズニングを入れて振った感じです。

 

f:id:TaraRan:20210226152959j:plain
f:id:TaraRan:20210226153045j:plain

 

美味しすぎて2人とも無言。

 

(蟹食べる時に、カニの身をほぐすのに必死で無言で食べ続けてしまう感じです。)

 

ロブスターの殻から身をほぐして食べる。

 

ロブスターのハサミを壊して、身をほぐす。

 

エビの頭・しっぽを取って、殻をむいて食べる。

 

ムール貝の身を殻からとって食べる。

 

ムース貝の貝柱が、貝殻からとれないので、貝柱をひたすらほぐして食べる。

 

という時間が続きます。

ちょっと大げさに無言とは言いましたが、美味しいので「うんうん…Good Good」の繰り返し…

 

たまにケイジャンフライドポテトを食べる。

これ辛さ選べないのですが、めっちゃ辛い!

 

なので、

うんうん…Good Good…辛ッ!めちゃ辛いねん!

ですね。

 

チャーハンは、辛くないので、箸休めな感じで食べてました…

 

もちろん、最初から全部食べられるなんて思っていなかったので、

シーフード最優先にしました。

ロブスターだけ唯一完食して、あとはお持ち帰りしました。

 

が、食べ終わって店内で会計と持ち帰りの箱を待っている間も、ケイジャンフライドポテトの辛さが収まらず…

 

アイスクリーム食べたい欲が爆発!

 

してしまいました…

(口の中が熱いから、アイス食べたら収まるという単純能が働いたのかもしれません。)

 

という訳で、帰りにミントオレオアイスを買って食べました。

 

誕生日の本人より、アイスも食べて私が大満足の日でした。

 

ちなみに、持って帰ったシーフード料理は、次の日のブランチと夜ご飯になりました。

毎週でも行きたいお店ですが、私たちの普段の食事からするとお高めなので、ご褒美やお祝いで来たいと思います!

 

今回行ったお店(店舗)の詳細はこちらです。

カナダのみならずアメリカにも店舗があります。店内飲食だけでなく、持ち帰りもしてますので是非試してみてください。

(食べ方によっては、掃除が大変かもしれません…)

 

The Captain's Boil

 TEL: (604) 565-3999

Website: https://thecaptainsboil.com/

Yelp: https://www.yelp.ca/biz/the-captains-boil-vancouver

野菜使い切らないと!~ドライカレー編~

今週末引っ越しをするのですが、その日が着々と近づいてきております。

私は、こちらに来て2か月半過ぎた位なので、持ってきた荷物(スーツケース2個とバックパック)だけなのですが、ヒッピー(彼)は5年間住んでいるので、荷物がどえらいことになっております。

 

引っ越しと言っても、車で10分程の所なので、食べ物等は今の冷蔵庫から持っていけるのですが、極力減らしたいので、冷蔵庫の掃除をしております。

 

野菜も使い切らないと傷んできているものもあったので、

ドライカレー

を作ることにしました。

 

今回担当したのは、私です。

こちらずぼらレシピです。

 

《材料》

  • ニンニク お好みの量
  • ショウガ お好みの量
  • 玉ねぎ 1個
  • ミンチ肉(今回は、鶏ミンチ500g)
  • 家にある野菜(今回は、ニンジン・セロリ・黄パプリカ…お好みの量)
  • ブロックのカレールー (今回は、こくまろカレー4ブロック)

 

①ニンニクとショウガをすりおろし、家にある野菜を細かく刻みます。

(とっていっても、サイズは好きなサイズでいけます)

 

②フライパンに油を引いて、温まったら、ニンニクとショウガをきつね色になるまで炒めます。(※焦げに注意)

 

 

③玉ねぎを入れ、こちらもしっかり柔らかくなって、色が少し茶色になるまで炒めます。(※焦げに注意)

 

④その後、全部野菜を入れて、少し柔らかくなったら、肉を投入し、塩コショウをして炒めます。

 

⑤④をフライパンに入れてる間に、カレールーのブロックを刻みます。

(ショウガとニンニクを擦った道具を使って、擦ると楽です。)

 

⑥④に火が通り、フライパンの水分が無くなったら、⑤の刻んだカレルーを入れて、炒めて完成です。

 

温泉卵と相性が良いのですが…カナダなので、生卵は少し我慢して…目玉焼きを乗せて食べてます。

あと、福神漬けやラッキョウもなかったので、ザワークラフト(キャベツの酢漬け)の缶詰があったので、それを添えると美味しかったです♪

 

f:id:TaraRan:20210225143543j:plain

 

☞カレーが余ったら、チーズをかけて、オーブンで焼いて焼きカレーにしても美味しいです。

 

☞ミンチ肉は、牛・豚・鶏どれでも良いですが、鶏肉は一番あっさりしてます。

牛と豚を使う場合は、肉汁が出過ぎる時があるので、そのときはキチンペーパーで拭き取ってから、カレールーを入れてください。

(水分が多いとベタついたカレーになってしまいます…)

 

☞野菜をたくさん入れると量も増えるので、おススメです。

 

カレー好きのヒッピー(彼)は、日本の煮込むカレーよりこちらのカレーの方が好みのようです。

以前、アメリカで仕事をしているときに一緒に暮らしていたアメリカ人の同僚は、このドライカレーをトルティーヤチップ(ドリトスの塩味)に付けて食べていました。

 美味しいみたいで、これは新しい発見でした。

 

何事に関しても、固まった角度から物事を見てしまうようになるので、新たな発見をするためには、色々試してみないといけないですね。

 

と脱線してしまいそうになりました…

冷蔵庫の傷んだ野菜(傷みそうな野菜)を早急に使うレシピですが、ドライカレーの他には、野菜のロースト、パスタ、スープが最近の野菜消費メニューになっています。

 

という訳で、今回はズボラーなレシピのご紹介でした。

バンクーバーのベーカリー③

今回は、2013年にワーホリで滞在していた時から大好きなベーカリーをご紹介します。

 

そのベーカリーとは…

New Town Bakery and Restaurant

です。

本店はチャイナタウンにあり、もう1店はお隣の市Surrey(サリー)にあります。

 

私は、チャイナタウンのお店にしか行ったことがありません。

最近、近くを通ることがあったので、行ってきました~。

 

チャイナタウンの治安は良くないので避ける場所ではあるのですが、このベーカリーはPender通りにあり、行き方によっては昼間はそこまで悪いと感じないので、気を付けながら…自分の治安アンテナを全開にしていきました。

 

ということで、こちらがお店の外観です。

飲茶が上に乗ってます。

 

f:id:TaraRan:20210220143911j:plain

 

そして、入店したら、行列ができていたので、そこに並びました。

(2013年は番号の紙切れを取っていたのですが変わってました。)

 

カナダもアメリカのあるある…

行列できてるのに、店員さんとお客さんが話が盛り上がって、列が進むの遅い…

 

しかしながら、こちらのお店…店員さんのお客さんの対応がめちゃめちゃ早いので、列が進むのは早いです。

商品を全て見る時間が無いので、自分の出番が来るまでにある程度決めておくことをおススメします。

 

今回購入したのは…

f:id:TaraRan:20210220150038p:plain 

  1. Baked BBQ pork bun x 2(バーベキューポークパン)
  2. Pineapple bun(パイナップルパン)
  3. Beef curry bun(牛肉カレーパン)
  4. Apple tart (アップルタルト)

 

お味は…

 

1.Baked BBQ Pork Bun

なぜBakedが付いているかというとSteam BBQ pork bun(バーベキューポークまん)もあります。ちなみに、私は、Baked派です。

中身は、ちょっと味の濃い豚の角煮のお肉をほぐしたようなものが入っています。

そして、パンの上に、テカリ出しの液が甘めです。以前より、甘くなったきがします。

ちなみに、生地はもちもちです♪

 

f:id:TaraRan:20210220150334j:plain



 

2.Pineapple bun

パイナップル味ではなく、見た目がパイナップルのようなパン…日本のメロンパンみたいな感じです。

パイナップルのように見える部分(見えないけど…)が甘くなっています。

 

3.Beef curry bun

ヒッピー(彼)が美味しいと食べていました。

1人で全て食べてしまったので、味身が出来ませんでした。(すみません…)

 

4.Apple tart

アップルタルトと言っても、タルトではなく、アップルパイのようなものです。サイズも1人でちょうどよくて、パイがサクサク。中のリンゴの甘煮の味も甘さがちょうど良いです。

 

f:id:TaraRan:20210220145108j:plain

上手く切れませんでした(お見苦しくてすみません…)

 

私の一押しは、Baked BBQ pork bunApple tartです。

 

甘いのがお好きな方は、今回購入はしませんでしたが、Coconut Bun(ココナッツパン)もおススメです。甘めの生地に、ココナッツと砂糖のペーストみたいなのが挟まっています。

 

日本のパン屋さんもバンクーバーにありますが、中国系のパン屋さんは日本のパン屋さんよりお手頃価格買えます。

また、バッサバサのパンではなく、しっとりもちもち生地のパンなので、日本のパン食べたいけど、ちょっとお財布が厳しいという方にもおすすめです。

 

他にもたくさんあるので、興味のある方は、是非試してみてください。

 

New Town Bakery and Restaurant

 

Websitehttp://www.newtownbakery.ca/

Yelp: https://www.yelp.ca/biz/new-town-bakery-and-restaurant-vancouver-2

バンクーバー公立図書館のオンラインイベントに参加

先日、バンクーバー公立図書館のご紹介をさせていただきました。

 

お時間ありましたら、覗いてみてください。

 

tararan.hatenadiary.jp

 

こちらの記事でも書かせていただいたのですが、ESL Conversation Practice Onlineに参加してみました。(※無料です)

このイベントは、図書館のホームページに情報が載ってますが、1週間に数回あるようです。定員があるようで、早めに申し込まなければ、Waiting List(キャンセル待ち)になりますので、もし試してみたい方いらっしゃいましたら、図書館のホームページで予約してください。

 

事前に紹介されているイベント内容といえば…

「他の英語学習者と英語の会話力を鍛えて、新しい友達に出会いましょう」ということでした。

ちなみに、こちらはZoomを使用して行われました。

分からないながらも、やってみたらわかるだろうということで、早速…といっても、2週間前に予約しました。

その時は、定員締め切りまであと1人となっていたので、きっと「やってみなさい」ということだとプラスに捉えて、申し込みました。

 

f:id:TaraRan:20210219125028j:plain

 

≪前日≫

このイベントの最終確認メールがきました。

そこで、キャンセルのボタンもあったので、もしキャンセルするようであれば、キャンセルすることもできます。

(それまでにキャンセルしたい場合も、ネットでできます。)

 

 

≪当日≫

イベントの1時間程前に、イベントの詳細メールが来ます。

そのメールには、注意事項、ZoomのMeeting ID、Passcodeが書かれています。

あとはZoomに接続して、開始時間になるとそのイベントが始まります。

その日の参加者は、12人で内3名は図書館のスタッフさんでした。なので、実質9名が英語学習者になります。

 

≪流れ≫

  1. 自己紹介
  2. ディスカッション
  3. 発表
  4. 図書館のスタッフからイベント紹介

 

f:id:TaraRan:20210219125022j:plain

 

では、少し詳しく書いていきましょう!

 

1.自己紹介

  -名前

  -住んでる場所

  -バンクーバーにいる期間

  -(晴れていたので)午後から何をする予定なのか

 

 

2.ディスカッション①(12分) 

こちらは、図書館の人がZoomを少人数のグループに分けてくれるので、グループ内で与えられたトピックについてディスカッションします。

 

・What is something about yourself that not many people would know?

(あなた自身について、あまり多くの人が知らないことで何かありますか?)

 

中国からのおばちゃん2名とおじさん1名、韓国からの学生1名の計5名でディスカッション。おばちゃんとおっちゃんは夫婦で、1つの画面で一緒に参加しています。

韓国からの学生→テコンドー黒帯

おばちゃん→小柄やけど、ほんまはめちゃ力ある!水泳1時間しても疲れへん!

私→めちゃ喋るけど、実は恥ずかしがり屋。

老夫婦のおっちゃん→卓球。

老夫婦のおばちゃん(眼鏡着用)→眼鏡をかけてるから、勉強ができると思われているが、料理が好きで、中国料理が得意。周りから、その眼鏡は何のためだといわれることがある。

 

最後のオチにツボって笑ってしまいました。

ちなみに、このおばちゃんこのグループのMCで、色々話まとめたり、質問回したり、そしておじいちゃんに通訳したり…

マルチな才能があるおばちゃんでした。

(このイベントは数回参加しているそうで、図書館のスタッフと仲良さげでした。)

 

 

3.発表①

各グループでボランティアを募り、そのグループで話あったことを紹介します。

私は1つ目のグループだったので、とりあえず様子見…

そりゃもちろん、マルチなおばちゃんが発表してくれました!

ありがたや~♪

 

 

2.ディスカッション②(12分)

・Do you believe in luck?  Do you have lucky numbers? 

(運を信じますか?ラッキーナンバーはありますか?)

 

先ほどの老夫婦と東アジアからの方1名、図書館スタッフの計5名。

スタッフは会話に参加しないので、4名。

 

①東アジア出身の方…運は信じない。運が、良い仕事や人生には影響するとは思えない。

 

②私…運を信じる。自分でどうしようもない状況もあるので、その時は運ちタイミングが必要。

 

③夫婦のおばちゃん…運を信じる。キリスト教だそうで、運は神が与えてくれる。もちろん努力も必要である。

 

④夫婦のおっちゃん…たまに信じるけど、たまに信じない!

困難に直面したら、運を信じるらしい。

 

って!それな!

 

一番都合の良い答え!私もそうそうと同感しつつ終わっていきました。

 

 

3.発表②

老夫婦のマルチな才能のおばちゃんが発表すると思いきや…いきなり…

 

「●●●GO!GO!」

 

と私の名前を呼んだ。

 

えー!あんたが発表するんちゃうんかい!!

 

という訳で、私が発表して終わりました。

 

 

4.図書館のスタッフさんからのイベント紹介

次回のCoversationイベントの案内と、近日中にあるイベントを2つほど紹介して終わりました。

 

なお、図書館のスタッフさんは、ESLの先生ではないので、教えたり、訂正したりはしません。基本的に、進行役で、参加者の話を聞いたり、少し会話のサポートをしてくれます。

 

 

久しぶりに語学学校のオンラインの雰囲気を味わいました。

1時間でしたが、知らない人と話すということと、自分の英語のできなさを痛感しました。また、いつも思うのが、自分自身について考えることが無いので、こういう機会で絞り出さないといけないという苦痛…

自己表現がそこまで得意ではない私には、壁が高いのですが、乗り越えていかなアカンので頑張ります♪

 

 

ということで、興味のある方は、他のイベントもありますので、是非お試しください。

 

vpl.bibliocommons.com

 

バンクーバーのベーカリー②

2月15日は、バンクーバーのあるBC州では「BC Family Day」で州の法定祝日でした。

3連休の最終日でしたが、日曜日は特に何もしなかったので、少し外出することにしました。

 

Instagramで見つけて行ってみたかったベーカリーに行ってきました。

そのお店とは…「Baker & Table Cafe Bakery」です。

 

 

f:id:TaraRan:20210217112115j:plain

 

こちらのお店は、日本人の方がオーナーで、日本のパンを販売されています。

何に惹かれたかと言いますと、パンが可愛いんです。

猫、トトロ、ピカチュウ、ベビーヨーダの形をしたパンが売られています。

そして、お餅が入っているパンもあります。

 

www.instagram.com

 

 

(店内の写真撮り忘れました…)

店内にはイートインスペースが数席ありました。

お客さんは、私達以外に居なかったので、とても静かでした。

 ゆずや抹茶を使用したケーキ、サンドウィッチ、飲み物、スープ、クッキーも販売されていました。

店内の商品の陳列がとてもシンプルで、見やすかったです。

あまりにも静かな空間過ぎて、ガヤついているところが好きな私は、注文を決めるのに焦ってしまいました。

そして、悩みに悩んで選んだパンはこちら…

 

f:id:TaraRan:20210217112206j:plain

 

Black Sesame Mochi Melonpan(黒ゴマメロンパン)

Cat Mochi bun

Takoyakipan(たこ焼きパン)

の計3点購入しました。

 

位置的に少し不便なところにあったので、バスと電車を乗り継いで帰宅しました。

 

帰宅後、早速いただくと、日本のパンの生地でした。久しぶりに食べたメロンパンの味でした。

日本で最後にメロンパン食べた記憶がない程、普段食べないのに、わざわざバンクーバーで食べている自分に笑いそうになりました。

 

お味ですが…

・黒ゴマメロンパン

中に黒ゴマの甘めのペースト(胡麻団子に入っている餡より胡麻風味が強いもの)とお餅が入っていました。中にお餅を入っているパンを食べたのは初めてで、新たな食感で、胡麻とよく合って美味しかったです。

 

・猫のパン

持って帰るときに形が崩れてしまわないか心配でしたが、すこしパンチされたくらいの凹みはありましたが、無事原型は保てました。お店でパンの名前を見たときに何が入ってるか書いていたのですが、なんとなくしか思い出せず…多分、チーズケーキ風味のクリームとイチゴジャム、お餅が入ってました。美味しかったのですが、食べるたびに消えていく猫の顔を想像すると少し辛いところはありました。

 

f:id:TaraRan:20210217112235j:plain

写真で撮影したら、凹みなし!

 

・たこ焼きパン

パンの生地に、冷凍のたこ焼きを乗せて、ソースとマヨネーズをかけて焼かれたものでした。生地が、もちっとして美味しかったです。

これを食べて、たこ焼きが食べたくなりました。

 

という訳で、またまた行きたいベーカリーに行けたので嬉しかったのですが、インスタで見る雰囲気と、実際にお店に行った時の雰囲気が違ったので少し戸惑いました。

 

 

≪おまけ話≫

ヒッピー(彼)は、大阪に旅行に来た時に、初めてたこ焼きに出会って、こんなにおいしい食べ物があるのかと感動したそうです。

たこ焼きが人生を変えた

☞「めちゃ大袈裟やな」と毎回ツッコみますが、返ってくる言葉が普通過ぎてツッコむことやめました。

 

といつもたこ焼きべた褒め。大阪人の私より「たこ焼き愛が強い」です。

 

 

お店の詳細を貼っておきますので、興味のある方は是非行ってみてください♪

 

Baker & Table  Cafe Bakery

Websitehttps://www.bakerandtablecafe.com/

Yelp: https://www.yelp.ca/biz/baker-and-table-cafe-bakery-vancouver

 

バンクーバー公立図書館を利用してみた

1月半ばにバンクーバー公立図書館(Vancouver Publish Library:略してVPL) の図書カードを作りました。

ワーホリで1年いた時には、図書館を利用することはあっても、図書カードを作っていませんでした。

中央図書館は、バンクーバーダウンタウンにあり、特定の祝日以外毎日開館しています。詳しくは、ホームページでお調べください。

中央図書館が一番大きく、置いている書籍やDVD、CDの数も多いです。

f:id:TaraRan:20210216154721j:plain
f:id:TaraRan:20210216154702j:plain
中央図書館

 

 

バンクーバー市内には、21館もあります。本・DVD・CDの貸し出し、コンピューターの使用、コピー機の利用もできます。

 

図書館でカナダらしさだなと個人的に感じたのは、外国語の本の多さです。

英語とフランス語はカナダの公用語なので、もちろんのこと、日本語、中国語、韓国語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語スペイン語タガログ語アラビア語、ロシア語、ベトナム語ポーランド語、ペルシア語、ヒンディー語、パンジャビ語等が市内の図書館にはあるようです。

市内の図書館全てに、上記の外国語の本全てを常備しているわけでは無いので、行く前にホームページで確認されることをおススメします。

 

 詳細はこちらからどうぞ☞http://www.vpl.ca/hours-locations

 

中央図書館は、日本語の本のセクションもあり、小説や文庫本、漫画もありました。

また、近くの図書館で借りたい本がなく、市内の他の図書館にある場合は、取り寄せも可能です。また、借りた本を返却する際は、市内どこの図書館でもできるので、とても便利です。

インターネットで期限延長の手続きや、取り寄せ、図書検索、デジタルブックや新聞を読んだり、図書館が実施しているイベントやワークショップの予約もできます。

 

今回、私はHastings Branchでカードを作って、初めて本を借りました。

f:id:TaraRan:20210216154544j:plain

なお、こちらには、中国語、イタリア語、フランス語があり、日本語の本はありませんでした。

 

さて、カードを作るときは、カウンターで必要書類を見せると、その場でカードが発行されます。

必要書類は名前・サイン・現在の住所が書かれているものになります。

以下のいずれか1つ。

  • BC州の運転免許証
  • BC州のサービスカード
  • BC州のID

 

え!?BC州発行のIDは一切持ってへんけど!

 

と思った方、安心してください!私はTouristで入国していますが、作れました。

まだ方法あります。

 

以下の2つのカテゴリーから、各カテゴリーから1点ずつ持っていくと図書カードが作れます。(※2021年2月5日現在ですので、必ず最新の情報で確認してください。)

1.政府発行のID

  • パスポート
  • 運転免許書
  • 医療カード
  • 出生証明書
  • 社会保険カード
  • 市民カード
  • PRカード
  • 6ヵ月以上期間のあるカナダのビザかワークパーミット

 

2.現住所の証明

  • 賃貸契約書(正式にサインされたもの)
  • 銀行取引明細書
  • 公共料金の請求書(発行日から1か月以内)
  • 個人あての郵便物(消印から1か月以内)
  • ホテルのレシート(発行日から1か月以内)
  • ホームステイ先の情報(住所や学生の名前が持っているもの)
  • 自分の電子機器で開設した銀行口座か公共料金請求書

 

私は、パスポートと郵便物を持っていきました。

ちなみに、郵便物は1ヵ月過ぎてましたが、特に何も言われずで無事に作れました。

 

カードの作成については、最新情報はこちら

http://www.vpl.ca/borrowing/identification-to-apply-for-a-vpl-library-card

 

という訳で、早速2冊借りました。

 

 

f:id:TaraRan:20210216154843j:plain

 

  1. (右)The Survival Guide to British Columbia (Author : Ian Ferguson)
  2. (左)A Little History of Canada 3rd Edition (Author : H.V. Nelles)

 

機械で貸し出しの手続きができます。

ちなみに、期限は3週間です。次に借りる人がいなければ、また3週間延長ができます。

しかも、わざわざ図書館に行かなくても、ネットでできます。(楽ちん♪)

 

と張り切って、早速、図書カードも作って、本も借りたのですが…

 

実は…

 

私は洋書の読書は言うまでもなく、日本語でも読書を全くしないのです…

本をあまりにも最後まで読めないので、悩んでいました。

読書好きな友人に相談すると、「自分に合う本や興味のある本に出会ったらできるようになる」と言われ、少し興味の出た本に手を出しては、最後まで読み切れずということを何回も繰り返していました…

 

そして、ついにここで出会えました!

 

その本は、借りた本2冊中の1冊でした…

The Survival Guide to British Columbia (Author : Ian Ferguson)

すらすら読めてしまいました。しかも、期限延長をしないで読み切りました!

ブリティッシュコロンビア州について書かれている本なのですが、皮肉やジョークも交えて、面白可笑しく書かれていたので、スラスラ読むことができました。

この作者の他の本も今後読んでみようと考えています。

 

 

 

 

 

それと対照的に…

A Little History of Canada 3rd Edition (Author : H.V. Nelles)は、全然読めず…3週間延長してまだ手元にありますが、読める気…読む気…がしません。カナダの歴史を知らないので、知りたいなと思い借りたのですが、読書初心者の私にとっては、字もすこし細かく、使われている単語も関係し、全く読み進められません。

 

 

 

なので、もう無理はせず、他の本を探してみようと思います。

上記2点の本は、Amazon楽天市場でも、購入もできるみたいなので、興味のある方は一度見てみてください。

 

今回は、中央図書館で返却しましたが、こちらは返却も機械でできました。

Hastings Branchではカウンターに持っていく形式なので、その図書館で確認してください。

 

という訳で、英語の勉強も兼ねて、また新しい本を探して借りたいと思います。

 

「読み切らなあかん」

 

という訳の分からないプレッシャーは、捨てます。

 

そして、今週は図書館のイベントでESL Conversation Practice Online(1時間)があります。

毎週あるようなのですが、人気のイベントらしく毎回Waiting List(キャンセル待ち)だったので、今週の分を2週間前に申し込みをました。

どのようなイベントなのか未知ですが、また内容は機会がありましたら記事にさせていただきます。

 

 

図書館のURLを貼り付けておきますので、興味のある方は、是非見てみてください。

www.vpl.ca

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ